『第54回スーパーマーケット・トレードショー2020』開催直前情報

国内・海外から2,331社のバラエティに富んだ魅力的な商品を紹介

 東京オリンピック・パラリンピック・イヤーとなる『スーパーマーケット・トレードショー2020』(以下、SMTS)は、今回で54回目を数え、出展者数2,331社・団体、3,599小間の規模で開催します。本展示会では、全国各地から自治体や地方金融機関の取りまとめにより前回を上回る1,640社以上の地域産品メーカーが出展。海外からも20カ国、132社・団体、170小間が参加となり、各国からのバラエティに富んだ魅力的な商品を紹介いたします(数字はいずれも2020年1月15日現在)。

特別企画展「Future Store “NOW”」のテーマは、“ViViD MARCHE〜人に近づき、寄り添う〜”

 主催者企画では、特別企画展として「Future Store “NOW” 〜継続的近未来スーパーマーケット研究〜」を幕張イベントホールで開催。業態のボーダレス化、少子高齢化や労働力不足など様々な課題を抱える現在の流通業界において、刻々と変化するお客様のニーズに応えるべく“リアル店舗の強みをどう発信していくか”をコンセプトに、“ViViD MARCHE〜人に近づき、寄り添う〜”をテーマに、「スマートコミュニケーション」「ウェルネスサポート」「エンターテインメント」の3つのゾーンを設置し「食を通じた健康」「買い物の楽しさ」といったソリューションを提供します。

海外販路開拓、食の安心・安全、日本品質を追求した酒類など、主催者企画も盛り沢山

 また今回、ジェトロ(日本貿易振興機構)の主催による「ジェトロ食品輸出商談会 at SMTS」では、招へい海外バイヤーによる会場内の見学・商談」に加えて、SMTS出展者の海外販路開拓の場として個別商談会も実施します。この他にも、食品スーパーマーケットの安心・安全に関する情報発信を行う「食の安心・安全対策」、日本品質を追求した日本ワイン・日本酒・焼酎・クラフトビールの生産者による「てづくりNIPPON」、“おひとりさま”や“時短”をテーマにした新商品250商品を展示する「新商品ピックアップ展示」、事前申込制の個別商談会「ビジネスマッチング@FTJ2020」等を実施します。

「お弁当・お惣菜大賞」の受賞商品を舌で味わうことができる!

 同時開催の中食産業の最新情報を発信する商談展示会『デリカテッセン・トレードショー2020』では、出展者数65社・団体、244小間(2020年1月15日現在)を予定。主催者企画では、恒例の「お弁当・お惣菜大賞」にて受賞商品の展示だけでなく、フードコートにて販売も行うので、実際の受賞商品を舌で味わうことができます。また、お弁当・お惣菜に関する最新情報を掲載した『惣菜デリ最前線2020』を無料配布予定。お弁当・お惣菜大賞2020受賞商品・売場の紹介を行う他、専門家・コンサルタント執筆による業界動向やトレンド、デリカに力を入れている小売業の販売現場や取り組み状況のレポートなども掲載しています。

『第54回スーパーマーケット・トレードショー2020』実行委員長インタビュー

2月12日〜14日に幕張メッセにて開催される『第54回 スーパーマーケット・トレードショー2020』を直前に控えて、実行委員長の横山清氏にお話を伺いました。

“人生百年時代”を迎えて、“利他の心”で協働していこう!

 “人生百年時代”を迎えて、生活は豊かになり食べ物には困らない、一種の楽園に近づいています。これは、やはりスーパーマーケットが果たしてきた役割が大きい。ですが、通信販売をはじめ他業態も食品流通に参入し、競争が激しくなってくると、他にはないスーパーマーケットならではの価値を創りあげていかなければなりません。それには“利他の心”が大事だと思います。店はお客様のためにあると口にするのは簡単ですが、実際に行うのは大変なことです。少子高齢化や労働力不足、キャッシュレス、先端技術の導入など多くの課題に対応していかなくてはなりません。今までスーパーマーケット・トレードショーは“Treasure Island(宝島)”だと表現してきましたが、“問題解決の場”として提案もしていかなければならないでしょう。同時に来場される皆様からも意見や提案をどんどんして欲しい。お互いに知恵を出し合うことで良いお店を作る。こうした全体最適な社会の実現に向けて、“協働”つまり“心と体を合わせて、ともに働く”ことが大事だと思っています。

『第54回スーパーマーケット・トレードショー2020』
◆会 期:2020年2月12日(水)、13日(木)、14日(金) 10:00~17:00
                           ※最終日は16:00まで
◆会 場:幕張メッセ全館(幕張イベントホール含む)
◆テーマ:“創”ニッポン
◆主 催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
◆入 場:業界関係者のみ・招待券持参者は無料・18歳未満入場不可
◆入場料:5,000円(消費税込み) ※招待券持参者、来場事前登録者は無料
◆公式サイトhttp://www.smts.jp