【Retailers.jp】『FOOD TABLE in JAPAN 2020』出展者検索・商品検索の便利な使い方⑧ 【防災の日編】
CONTENTS
『FOOD TABLE in JAPAN 2020』出展者検索・商品検索の便利な使い方⑧
【防災の日編】
1)防災備蓄で「缶詰・瓶詰」
2)こだわりの「ミネラルウォーター」
『FOOD TABLE in JAPAN 2020』の出展者検索・商品検索機能を
ご活用いただければ、オンラインでの商品の発掘・商談が可能となります。
是非ご活用ください。
●『FOOD TABLE in JAPAN 2020』出展者検索・商品検索
http://www.foodtable.jp/jp/search.html
———————————————————————————————-
1)防災備蓄で「缶詰・瓶詰」
———————————————————————————————-
先月、熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨
を始め、台風や地震といった災害のリスクが高まっています。やはり、
いざという時のために「非常食」や「水」は備蓄しておきたいものです。
非常食の中でも、缶詰は優れた保存食品でほとんどが3年以上保存可能。
なお、瓶詰の賞味期限は3カ月~2年と様々なので、しっかり表示を
確認するようにしましょう。
●缶詰関連商品
http://www.foodtable.jp/search/ftjProduct?p=1&k=%u7F36%u8A70&e=1-2-&z=1-2-3-4-5-6-7-8-9-
●瓶詰関連商品
http://www.foodtable.jp/search/ftjProduct?p=1&k=%u74F6%u8A70&e=1-2-&z=1-2-3-4-5-6-7-8-9-
———————————————————————————————-
2)こだわりの「ミネラルウォーター」
———————————————————————————————-
災害時には、大人1人につき1日2~3Lの飲料水が必要と言われています。
水道が止まった場合に備えて約3日分、大規模災害発生時には1週間分の
備蓄が望ましいとされています。極度の緊張状態が続く災害直後は、
疲労やストレスにより体調を崩しやすくなるので、お気に入りの
ミネラルウォーターを常備してみては。なお飲料水とは別にトイレを
流したりするための生活用水も必要となるので、水道水を入れた
ポリタンクの用意や、お風呂の水をいつも張っておくなどの備えを
しておきましょう。
●ミネラルウォーター関連商品
http://www.foodtable.jp/search/ftjProduct?p=1&k=%u30DF%u30CD%u30E9%u30EB%u30A6%u30A9%u30FC%u30BF%u30FC&e=1-2-&z=1-2-3-4-5-6-7-8-9-
【展示会の最新情報はこちら】
●スーパーマーケット・トレードショー
http://www.smts.jp
●デリカテッセン・トレードショー
http://www.delica.jp